2013年03月05日
地謡紹介♪
こんにちは
今日は前回のブログで宣伝した通り、地謡の紹介をします
こちらが「かなし糸縁」の地謡グループです

皆さんいたずら好きで普通に写ってくれませんでした・・・
地謡の方達の顔を見たい!という方は、ぜひ会場まで足を運んで見てみてくださいね
笑
左からお箏の木村有希さん(今回最年少の21歳です
)
三線の喜納吏一さん、笛の入嵩西諭さん、三線の新垣俊道さんです
笛の諭さんが三線を弾いていたり、俊道さんが後ろの席(本当は笛の席)に座っていたりとお茶目な皆さんですが、
演奏が始まるととても素敵な歌と演奏を聴かせてくれますよ

地謡さんの演奏は「かなし糸縁」の見所の一つでもあります
ぜひ!生で歌と演奏を聴いて癒されてくださいね
【公演情報】
平成25年3月23日金武中央公民館18:30開演(18:00開場)
平成25年3月24日豊見城中央公民館18:30開演(18:00開場)
〈チケットのお求め〉
リウボウチケットカウンター(パレット久茂地店)TEL098-867-1171
楽天チケットhttp://ticket.rakuten.co.jp
沖縄県文化協会(電話予約窓口)TEL098-867-4746
金武町立中央公民館TEL098-968-2992
〈チケット〉
一般2,000円
学生(小中高生)1,000円
質問等はブログのコメント欄でも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください
☆制作・宮城☆

今日は前回のブログで宣伝した通り、地謡の紹介をします

こちらが「かなし糸縁」の地謡グループです

皆さんいたずら好きで普通に写ってくれませんでした・・・

地謡の方達の顔を見たい!という方は、ぜひ会場まで足を運んで見てみてくださいね

左からお箏の木村有希さん(今回最年少の21歳です

三線の喜納吏一さん、笛の入嵩西諭さん、三線の新垣俊道さんです

笛の諭さんが三線を弾いていたり、俊道さんが後ろの席(本当は笛の席)に座っていたりとお茶目な皆さんですが、
演奏が始まるととても素敵な歌と演奏を聴かせてくれますよ


地謡さんの演奏は「かなし糸縁」の見所の一つでもあります

ぜひ!生で歌と演奏を聴いて癒されてくださいね

【公演情報】
平成25年3月23日金武中央公民館18:30開演(18:00開場)
平成25年3月24日豊見城中央公民館18:30開演(18:00開場)
〈チケットのお求め〉
リウボウチケットカウンター(パレット久茂地店)TEL098-867-1171
楽天チケットhttp://ticket.rakuten.co.jp
沖縄県文化協会(電話予約窓口)TEL098-867-4746
金武町立中央公民館TEL098-968-2992
〈チケット〉
一般2,000円
学生(小中高生)1,000円
質問等はブログのコメント欄でも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください

☆制作・宮城☆
Posted by かなし糸縁 at 12:08│Comments(0)